【沖縄県】縁切り神社で強力なスポットは?効果的な参拝方法も紹介

沖縄県は神社の数が全国一少なく、どんな困り事もだいたい同じ神社になってしまう…。という人が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、縁切りが出来る神社やお寺にスポットをあてて、沖縄県の強力な寺社を3つご紹介!
- 沖縄県の縁切り神社で強力なスポットはどこ?
- 沖縄県の縁切り神社で効果的な参拝方法は?
- 営業時間や混雑する時間も知りたい!
強力なパワースポットや効果的な参拝方法についても詳しく解説します。
【神社で祈願】白蛇抜け殻お守り
沖縄の縁切り神社①:天久宮(あめくぐう)

那覇市に鎮座する天久宮(あめくぐう)は、住宅街にひっそりとたたずむ小さな神社。
「沖縄の縁切り神社と言えば天久宮」というほど、縁切りの力が強力なのだとか。
悪縁に悩む人は必見の神社ですね。

縁切り神社って、どんな神様がいるんだろう?
天久宮は縁結びと縁切りが同時に出来る神社として有名!

那覇市の天久宮には複数の神様が祀られていて、なんと縁切りと縁結びが同時に祈願できる神社なのです。
神様にこんなことを言っていいのかわかりませんが、お得感がありますよね…!
天久宮の主祭神は熊野三神といわれる、以下の3柱の神様。
- 伊弉冉尊(いざなみのみこと)
- 速玉男尊(はやたまのおのみこと)
- 事解男尊(ことさかのおのみこと)
伊弉冉尊は日本の国土を生んだ母神として、安産や子宝、縁結びのご利益があるとされています。

伊弉冉尊は国土以外にもたくさんの神様を生むんだけど、火の神様を生んだときに焼け死んで黄泉の国へ行ってしまうんです。
伊弉冉尊と、その夫である伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が黄泉の国で永遠の別れを決意する場面で生まれたのが速玉男尊と事解男尊です。
このことから、速玉男尊と事解男尊は決別と再生を象徴する神様として信仰されてきました。

両親の別れの時に生まれたから、縁切りの神様なんだね!
伊弉冉尊から縁結びのご利益、速玉男尊・事解男尊から縁切りのご利益がいただけるので、悪縁を良縁に変えることだってできるかもしれません。
天久宮では特に、「男女の縁」「お酒」「ブラック企業」との縁切りに効果的なのだそう。
好ましくない人間関係や生活習慣となかなか決別できないときは、天久宮にお参りしてみてはいかがでしょうか。
天久宮の混雑する時間帯は?
- 神社名:天久宮(あめくぐう)
- 住所:〒900-0012 沖縄県那覇市泊3丁目19−3
- 電話:098-863-3405
- 営業時間:社務所 9時~17時
- 駐車場:あり
- 公式サイト:天久宮
天久宮は基本的に混雑はなく、ゆっくり見学できます。
ただ、お正月や年間行事などが行われる日は混雑するようなので、あらかじめ公式サイトで日程をチェックしておくといいかもしれません。

社務所は9時~17時だけど、人がいない時もあるよ。
無人の場合は、波上宮で御朱印や御祈祷を受け付けています!
社務所の開け閉めのタイミングなら神職さんがいらっしゃると思いますが、境内をゆっくり見るなら朝イチの参拝がおすすめですよ。
天久宮で効果的な参拝方法は?
天久宮本殿の真下にある泊ユイヤギ御嶽(とまりユイヤギうたき)は、とても神聖なパワースポットとして有名です。
琉球古来の神様が祀られているので、参詣した際には必ずお参りしましょう。

自然の織りなす壮大なエネルギーが感じられるので、人間関係などに悩む人には効果的かもしれません。
他にも、弁財天や龍神などたくさんの神様が祀られていますよ。
縁切りのご利益を最大限にいただくためにも、くまなく回ってお参りしたいですね。
ゲッターズ飯田の五星三心占い2025完全版
沖縄の縁切り神社②:波上宮(なみのうえぐう)

那覇市にある波上宮(なみのうえぐう)は、琉球八社の筆頭として有名な神社です。
琉球王国時代の沖縄で、王府から特別な扱いを受けた8つの神社。
波上宮は琉球八社の中でも一番格式が高いとされています。

青い海に白い砂浜、そして赤い社殿がとってもステキ!
「なんみんさん」の愛称で親しまれる波上宮は、地元の人にも観光客にも愛される大人気の神社ですよ。
波上宮は琉球国一宮として有名!

琉球八社筆頭である波上宮は、琉球国一宮としても広く知られています。

一宮は、その地域で一番格式の高い神社のこと。
波上宮の御祭神は、①で紹介した天久宮と同じ縁切りの神様。
- 伊弉冉尊(いざなみのみこと)
- 速玉男尊(はやたまのおのみこと)
- 事解男尊(ことさかのおのみこと)
波上宮では縁切りのご利益は記載されていませんが、天久宮の御祈祷を波上宮で行っていることからも、波上宮へ縁切り祈願にやってくる人も多いそう。
波上宮は厄除けや縁結びのご利益が有名なので、悪運を断ち切って良縁を結ぶという意味では縁切りのご利益も期待できるかもしれませんね。

一宮のパワーは絶大!
また、波上宮の目の前に広がる遊泳ビーチは開運ビーチと呼ばれていて、運気が開けるパワースポットとして人気ですよ。
波上宮の混雑する時間帯は?
- 神社名:波上宮(なみのうえぐう)
- 住所:〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1丁目25-11
- 電話:098-868-3697
- 営業時間:社務所 9時~16時30分
- 駐車場:あり(20台)
- 公式サイト:波上宮
波上宮は那覇随一の繁華街・国際通りからもほど近く、開運ビーチは那覇市内で唯一の遊泳ビーチのため、どの時間帯でもそこそこ人が多いです。
特にお昼時は一番賑わうので、混雑を避けたい場合は朝イチを狙うのがおすすめ。

特に、お正月は約20万人もの参拝客で超混雑するよ!
朝より人は多いかもしれませんが、社務所が締まるギリギリの時間帯を狙ってゆっくり夕日を見るのもステキですね。
波上宮で効果的な参拝方法は?
波上宮では御祭神だけでなく、シーサーにも手を合わせておくと効果的です。
波上宮には狛犬に代わってシーサーが鎮座していて、口を開けているシーサーはオスで魔除けの神様、口を閉じているシーサーはメスで福を呼ぶ守り神なのだそう。

シーサーにも性別があるんだね!
両方のシーサーにお参りすると、悪運を断ち切って良縁を呼び込んでくれるかしれません。
奇跡の盛り塩【龍神のすず】
沖縄の縁切り寺③:西来院(さいらいいん)

那覇市にある西来院(さいらいいん)は、15世紀に創建された沖縄を代表するお寺の1つ。
沖縄の縁切り寺として名高く、県外からも参拝客がくるほど有名です。

西来院は「達磨寺(だるまでら)」の通称で知られていて、境内にはだるまさんがたくさん!
首里城のすぐ近くに位置しているため、観光にもピッタリですよ。
西来院は縁切り不動明王のご利益が最強!
那覇市の西来院は縁切り不動明王(えんきりふどうみょうおう)が祀られていることから、沖縄随一の縁切り寺として人気を集めています。
縁切り不動明王は煩悩や執着、因縁などの苦しみを焼き尽くして救ってくれるといわれ、どんな悪運でも断ち切ってくれるのだとか。

人間関係、悪い癖、生活習慣、病気などと縁を切って、心新たに一歩踏み出したいですね!
西来院では、悪運を切り良い縁や人に恵まれるという「縁切り幸守り」も販売されています。
売り切れることも多い大人気のお守りなので、見つけ次第すぐにゲットしておきましょう。
また、西来院は神仏習合のお寺で、境内にはいくつかの神社がありご利益も豊富です。
- 文殊菩薩(もんじゅぼさつ)・・・学力向上、合格祈願
- 稲荷大明神(いなりだいみょうじん)・・・五穀豊穣、商売繁盛、家内安全
- 弁財天・・・財運上昇、技芸上達、美人祈願

縁切り祈願にあわせて他のご利益もいただけるなんて最高!
境内の赤い鳥居をくぐった先にある金運神社は強力なパワースポットとしても人気なので、忘れずにお参りしたいですね!
西来院の混雑する時間帯は?
- 寺院名:西来院(さいらいいん)
- 住所:〒903-0813 沖縄県那覇市首里赤田町1-5-1
- 電話:098-884-1077
- 営業時間:7時~18時
- 駐車場:あり
- 公式サイト:なし
西来院は首里城からすぐ近くの、観光客が多いエリアに位置しています。
そのため、混雑を避けたい場合は午前中の参拝がおすすめ。

とは言っても、常に大混雑ってほどではないのでご安心ください。
西来院の拝観所要時間は、約30分~1時間。
7時から拝観できるので、朝から行ってそのあとゆっくり観光するのもいいですね。
西来院で効果的な参拝方法は?
西来院では「縁切祈願札」にお願いごとを書いて水鉢に流すと、不動明王が縁切りをしてくれます。
縁切り不動明王に縁切り祈願をしたあとは、向かい側に祀られている良縁地蔵に良縁祈願をすると良いですよ。

悪縁を断ち切って良縁を結べるよ!
また、境内にある「なでだるま」を撫でるのも効果的。
なでた箇所がよくなるといわれ、頭は合格祈願、お腹は安産祈願、胸は恋愛成就のご利益があります。
西来院にお参りして、人生の新しいスタートを切りたいですね!
沖縄県の縁切り神社まとめ!

この記事では、沖縄県の縁切り神社・お寺3選と、強力なスポットや効果的な参拝方法についてご紹介しました。
最後にまとめると、
- 縁切りと縁結びが同時に出来るのが特徴の天久宮
- 沖縄県で一番高い格式が特徴の波上宮
- 縁切り不動明王の最強のご利益が特徴の西来院
どの寺社もそれぞれ強力なスポットがあって、観光だけでも十分楽しめそうでしたね。
効果的な参拝方法などをあらかじめチェックして、沖縄県の縁切り神社・お寺に出掛けましょう!