【青森県】縁切り神社の強力スポットを紹介!効果的な参拝方法は?

青森県には、強力な悪縁切りとして有名な神社や全国で唯一の病厄除守護の神社があります。
今回は最強の縁切り神社スポットを3つピックアップし、効果的な参拝方法についてもご紹介!
- 青森県の強力な縁切り神社スポットはどこにあるのか?
- 青森県の縁切り神社の効果的な参拝方法を知りたい!
混雑する時間帯なども合わせてチェックしていきましょう。
【神社で祈願】白蛇抜け殻お守り
青森県で最強の縁切り神社①:後潟神社(うしろがたじんじゃ)

青森の縁切り神社
— んだシャイン (@nda_shine) June 29, 2024
後潟神社(青森市)
私はこちらを参拝し、ずっと切りたかった縁がすっと切れた。ありがたい。
実は縁切り寺や縁切り神社は効果ないだろうと疑っていたけれど、そんなことはなかった。県内にもう一ヶ所あるんだけど、恐山‼️遠いなぁ🤣🤣 pic.twitter.com/6epaDXSSU3
後潟神社(うしろがたじんじゃ)は住宅地にある、森林に囲まれた知る人ぞ知る最強の縁切り神社。

すぐ隣には公園もある、自然いっぱいの神社なんだ。
正安2年(1300年)に創立され、元和3年(1617年)に再建し、明治6年(1873年)の神仏分離で仏号を廃止、熊野宮を後潟神社と改称したそう。
後潟神社はどんな最強スポットなのか、ご紹介していきますね!
後潟神社は悪縁切りのご利益が高い!

後潟神社のご祭神は、
- 伊邪那岐命 (いざなぎのみこと)
- 速玉男命 (はやたまおのみこと)
- 事解之男命 (ことさかのおみこと)
速玉男命は絶縁・離縁の神といわれ、まさに縁切りとして最強の神様!
さらには、決別と再生を象徴し、魔を祓う神である事解之男命と合わせて参拝することで、強い悪縁切りのご利益があります。

後潟神社は最強にやばい縁切り神社だね。
そして伊邪那岐命は、出世開運・家内安全・無病息災・豊作・大漁のご利益の他に縁結びのご神徳もあるので、縁切りしたあとは良縁に導いてくださいますよ。
縁切り神社というと悪縁を断ち切るだけ?と思いがちですが、後潟神社は良縁にもご利益があるので安心して参拝できますね!
後潟神社の混雑する時間帯は?
- 営業時間:24時間
- 住所:〒030-1262 青森県青森市後潟平野116
- 電話:情報なし
- アクセス:JR津軽線「中沢駅」より徒歩6分
年末年始はもちろんですが、7月14日に行われる例祭日は露店が立ち並び、多くの人でにぎわいます。
それ以外の日はあまり混み合うことはなく、ゆっくり参拝できそうですよ。
駐車場はありませんので、公共交通機関を利用しましょう。
後潟神社で効果的な参拝方法は?
境内には「道の神」や「猿田彦大神」(さるたひこおおかみ)の石碑があり、道中の安全を守ってくださいます。
また、物事を良い方向に導いてくれるの神様なので、縁切りと合わせてこちらも参拝すれば、さらにご利益の効果がUPしますよ!

特に案内書きはないから、見落とさずに参拝してね。
ゲッターズ飯田の五星三心占い2025完全版
青森県で最強の縁切り神社②:廣田神社(ひろたじんじゃ)

全国で唯一病厄除守護神と言われている廣田神社⛩
— ゆり(*Ü*)ﻌﻌﻌ♡ (@yu14_jill) April 14, 2024
ようやく来れました☺️
限定の御朱印もとても素敵🌸
#廣田神社 pic.twitter.com/E8HVTSA4MJ
廣田神社(ひろたじんじゃ)の主祭神は、八百万の神々の中で最高至上神とされる天照大御神 荒御魂(あまてらすおおみかみのあらみたま)。
皇室の御祖神(みおやのかみ)でもあり、日本国民の総御祖神(そうみおやのかみ)でもあります。
また、荒御魂という荒々しい側面をもった魂は、万物の願いの中でも特に厄除けや災難など、内外に起こる様々なものを祓い除けるご神徳があるそう。
全国唯一の病厄除守護(びょうやくよけ)の由緒正しい神社で、一切の厄・病気・災難を祓い除けてくれる最強の縁切り神社ですよ!

病気や災難からの縁切りをしてくれるんだね。
廣田神社は病厄除守護として有名!

天明4年(1784年)、青森県の歴史の中で最も悲惨といわれる大飢饉(だいききん)が起こり、多くの死者が出て疫病が蔓延したそう。
そのため、徳川将軍が江戸幕府より疫病・厄災除けとして箱入札一体・白木造御祠入の御弓2張・御矢2具を産土神におさめて息災を祈れとの命令が。
そして廣田神社におまつりして祈願し、しばらくすると病魔を退散し大飢饉の災難を祓い除かれたとのこと。
それ以来、あらゆる病・厄・災難を祓い除く病厄除の守護神として広く全国より崇敬を集めるようになったそうです。

廣田神社では、病厄除のご祈祷をしてくれるよ。
ご祈祷の前に、ご自身の体を人形(ひとがた)でなでて3回息を吹きかけると、自らの魂を宿らせることができ、人形が身代わりとなって災厄を受けてくれます。
そして、その人形を白木造箱入り特別病厄除御神札に納めたてまつることにより、箱内の破魔(はま)の弓矢によって内外からのあらゆる災いを退け祓い、おまもりしてくれるそうですよ。
人形を使うことによって、よりご祈祷の効果を実感できるのでおすすめです!

全国各地からご祈祷のご神徳を求める人が絶えないんだって。
神社でご祈祷の場合は、
- 9:00/11:00/14:00/16:00(毎週水曜日は休務日で受付できません。)
- 希望の日時を予約し、15分程前にお越しください
- ご祈祷は他の方とご一緒の参列となる場合もあります
- 上記時間外での希望の方はHPよりお問い合わせ
- 所要時間30分~40分
遠方にお住まいの方や体調により直接神社へ行けない方は、郵送でのご祈祷も受付けています。

詳細は廣田神社のホームページを参照してね。
廣田神社の混雑する時間帯は?
- 営業時間:24時間、8時30~16時30分(授与所/社務所/ご祈祷)※休務日は祭事等の関係で変更になる場合があります。
- 住所:〒030-0861 青森県青森市長島2‐13‐5
- 電話:017‐776‐7848
- アクセス:JR津軽線「青森駅」より徒歩15分
- 駐車場:参拝者専用4台、提携コインパーキング22台(有料)
年末年始は多くの参拝客でかなり混み合いますが、それ以外の催事の際も混雑することがあります。
- 年末年始:1月1日は元日祭があるので特に混雑
- 2月3日:節分祭
- 6月19日・20日:1年で最も重要な例大祭(前夜祭/宵宮・例祭)
- 6月30日:夏越大祓式
- 7月17日・18日:進藤庄兵衛正次翁頌徳祭(神幸祭/前夜祭・大祭)
- 7月下旬~8月7日頃:金魚ねぶた献灯祭

6月19・20日の例大祭もかなりの混雑が予想されるよ。
駐車場はありますが、あまり広くないので公共交通機関の利用をおすすめします。
廣田神社で効果的な参拝方法は?
廣田神社では、境内に鎮座する5社を全てお参りするのが正式な参拝方法です。
また、5社参りを20日間続けることによって百度参りの大願成就、さらに200日間で千度参りの千願成就、そして2000日間で万度参りで満願成就となり、心の願いがご神意に叶い、成就されるといわれています。

廣田神社に行ったら、忘れずに5社参りしてね。
- 廣田神社・・全国唯一の病厄除守護神
- 金生稲荷神社・・金を生む稲荷さま
- 八大龍神宮・・悪縁を切り良縁を結ぶ双龍神
- 乃木神社・・生涯を皇国日本の為に捧げた偉大な将軍
- 二十三夜大神・・安産や子授けのご神徳
5社参りを20日以上続けることは難しいと思いますが、参拝当日だけでも効果はありますよ!
奇跡の盛り塩【龍神のすず】
青森県で最強の縁切り神社③:高照神社(たかてるじんじゃ)

夏の高照神社も良き✨#弘前ぐらし#高照神社 pic.twitter.com/l2NVn2Dy3T
— ポム🍎 (@taikoholic) July 23, 2023
吉川神道に基づいた独特な社殿構成になっている高照神社(たかてるじんじゃ)は、全国的にみても珍しいことから国の重要文化財に指定されています。
緑に囲まれた静かな境内は、ここにいるだけで不思議なパワーをいただけるよう。
ご利益は勝利祈願・出世開運に加えて縁切りとなっていますよ!

高照神社、行ってみたいな。
高照神社は刀剣の霊威が縁切りとして有名!

ご祭神は、
- 津軽信政命(つがるのぶまさ)
- 津軽為信命(つがるためのぶ)
- 天児屋根命(あまのこやねのみこと)
- 武甕槌命(たけみかづちのおおかみ)
- 経津主神(ふつぬしのかみ)
- 比売大神(にうつひめのおおかみ)
- 伊波比主神(いわいぬしのかみ)

たくさんの神様がいらっしゃるね。
経津主神は、その名の通り「ふっ」と物が2つに断ち切られる音を表すといわれ、刀剣の威力を神格化したものや刀剣に宿る霊威を表したものともいわれています。
そのため、武神的な側面があり、武甕槌神(たけみかづちのかみ)と対を成す神としてまつられることが多く、武を志す人にはなじみの深い神なんだそう。
また、物を断ち切るところから悪い縁や関係を断ち切るという意味で、縁切りの側面もあります。
刀剣というと少し怖いイメージですが、悪縁を断ち切るには心強いですね!

縁切りにすごい効果がありそう。
代々、津軽藩主が奉納された特大絵馬も見どころの1つ。
1番大きいものでは縦160㎝×横194㎝もある貴重な県有形民俗文化財ですよ。
高照神社の混雑する時間帯は?
- 営業時間:24時間
- 住所:〒036-1344 青森県弘前市高岡神馬野87
- 電話:0172‐83‐2465
- アクセス:JR弘前駅より弘南バス「枯木平」行き「高岡」下車、徒歩約1分、JR奥羽線「弘前駅」より車で約30分
- 駐車場:有/30台(無料)
高照神社は年末年始以外は比較的ゆっくりと参拝できるようです。
無料の駐車場もありますので、遠方からでも安心して参拝に行けますね。
高照神社の南に位置する「高岡の森弘前藩歴史館」には、藩祖の為信公が豊臣秀吉から拝領したと伝わる重要文化財の「友成の太刀」や、信政公の遺品・津軽家に関する武具刀剣類などの多くの宝物が展示・収蔵されています。
開館時間9時30分~16時30分(毎月第3月曜日が休館日)
弘前藩の歴史と文化を知ることができる貴重な施設なので、参拝の後に立ち寄ってみてはいかかでしょうか。
高照神社で効果的な参拝方法は?
高照神社の効果的な参拝方法は、一般的な神社と同じです。
まずは、手水舎で手と口を清めてから本殿で二拝二拍一拝(にはいにはくしゅいっぱい)し、心を静めて参拝しましょう。
そうすれば、必ず悪縁を断ち切っていただくことができますよ!
青森県で最強の縁切り神社まとめ!

帰宅時に遠回りしちゃう癖ありまして🚲
— 青森県地場セレクト担当じば美 (@aomorijibasele) June 19, 2023
たまたま廣田神社⛩の前を通りかかったら宵宮開催中✨️
ねぶた囃子を聞けました🤗🎶
ラッセラー#青森市#廣田神社 pic.twitter.com/2FlrqQRQsE
今回は、青森県の縁切り神社で強力なスポットは?
効果的な参拝方法も紹介についてお伝えしてきました。
- 青森県の縁切り神社で強力な場所3選
①後潟神社
②廣田神社
③高照神社
- 最強にヤバいと評判のスポット
⇒廣田神社のご祈祷(身代わり人形)
全国でも唯一の病厄除になっている廣田神社は、身代わり人形を使用してから行うご祈祷が特にご神徳の高さがうかがえますよね。
6月の例大祭は混雑しますが、1年で最も重要な催事なのでこの日に訪れれば強力なパワーをいただけるのではないでしょうか。
ゆっくりと参拝したい方は、時期をずらしての参拝をおすすめします。
また、境内の5社をすべて参拝するのが効果的な参拝方法なので、お忘れないように。