九州地方の縁切り神社

佐賀県の縁切り神社やお寺で強力なスポットを厳選!アクセス方法やご利益内容も紹介

佐賀県 縁切り神社 強力 場所 最強 評判 スポット
tomineko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

佐賀県には全国的に有名な縁切り神社や、あらゆる悪縁と縁切りができるお地蔵様がいるという評判のスポットがあります。

そこで、この記事では

この記事のポイント
  • 佐賀県で強力な縁切り神社の場所はどこ?
  • 佐賀県の縁切り神社で混雑する時間帯を詳しく知りたい!
  • 佐賀県にある最強にヤバいと評判のスポットは?
  • 縁切り神社・お寺は危険なの?

についてご紹介していくので、強力&最強な縁切りパワーをいただきましょう!

2年間で1万人が利用!

【神社で祈願】白蛇抜け殻お守り

佐賀県の縁切り神社①:祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)

佐賀県 縁切り神社 強力 場所 最強 評判 スポット

鹿島市に鎮座する祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)は、地元の人々のみならず全国的にも有名な縁切り神社。

また、京都の伏見稲荷茨(ふしみいなり)・茨城の笠間稲荷(かさまいなり)とともに日本三大稲荷に数えられています。

強力な縁切りスポットとしてメディアや雑誌でも評判なんだよ!

鮮やかで豪華な総漆塗りの本殿と楼門は、九州の日光東照宮という意味の「鎮西日光」(ちんぜいにっこう)という愛称で親しまれているそうです。

さらに楼門の壁面には菊や牡丹などの美しい装飾が施されているので、楼門をくぐるときにはこちらにも注目しましょう。

祐徳稲荷神社は叶祈願が縁切りとして有名!

佐賀県 縁切り神社 強力 場所 最強 評判 スポット

祐徳稲荷神社では、神様への願いや思いを‟神様通信”という便箋で届けていただける「叶祈願」(かのうきがん)を行っています。

遠方の方や事情があって直接参拝へ行けない方にもおすすめ!

これにより、ご自身の縁切りの願い事をひっそりと神様に聞いていたただけますよ。

叶祈願の手順
  1. ホームページから申込む
  2. 叶祈願資料が送付されたら用紙に必要事項を記入
  3. 郵便局にて祈願料5,000円を振込む
  4. 祐徳稲荷神社にて叶祈願祭執行

祐徳稲荷神社で直接申込むこともできるよ。

祈願終了後は「叶守」(かなうまもり)・「一刀彫」(いっとうぼり)・「神様通信便箋」が送付されます。

「叶守」は身につけていると願い事が叶うようにご祈願されたお守。

叶祈願をしていただき、お守りを持ち歩けば、縁切りの願いも叶いそうですね!

祐徳稲荷神社の混雑する時間帯は?

  • 営業時間:24時間、8時30分~16時30分(授与所・祈祷受付)
  • 住所:〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝乙1855
  • 電話番号:0954‐62‐2151
  • アクセス:「肥前浜駅」よりタクシーで約10分、長崎道「武雄北方IC」または「嬉野IC」より車で鹿島方面へ30~40分
  • 駐車場:有/3ヶ所に約3000台(最初の30分無料、駐車後24時間300円)

正月三が日は大変混み合いますが、1月1日の3時~4時頃は空いているようなので早朝の参拝が可能な方はこの時間を狙って行きましょう。

例年、5時くらいから参拝客が増えてきて、9時には大混雑するみたいだよ。

1月2日、3日も同じく早朝または、夕方以降でしたら比較的空いているようです。

また、12月31日~1月3日までは交通規制や通行止めもあるようなので、神社周辺は渋滞が予想されます。

お車でお越しの方は時間に余裕をもって行きましょう。

祐徳稲荷神社で効果的な参拝方法は?

祐徳稲荷神社の本殿横の石段を登り、奥の院へ向かう階段には朱塗りの鳥居がズラッと並んでいます。

稲荷信仰では「願い事が通る」という意味を込めて鳥居を奉納するという習慣があるそうなので、このたくさんの鳥居の道を通れば縁切りの願いも叶うかもしれません。

鳥居には、みんなの願いが込められているんだね。

そして山を登った先にあるのが奥の院で、有明海を望む絶景ポイントでもあり有名なパワースポット!

本殿からは20~30分ほどかかりますが、この眺望を見れば疲れも吹き飛びますよ。

また、祐徳稲荷神社の外苑にある鹿島明神社(かしまみょうじんしゃ)には縁切りにご利益がある武甕槌神(たけみかづちのかみ)が祀られています。

武甕槌神とは?
  • 雷を司り、邪悪なものを断ち切る刀剣の神様
  • 日本神話の中で経津主神(ふつぬしのかみ)とともに国譲りをさせた神
  • 武家政権において、武芸を司る神様として歴代将軍から篤く崇敬されている

とっても強そうな神様だね。

鹿島明神社から見える祐徳稲荷神社の眺めも素晴らしいですよ。

また、地上から本殿までをつなぐ立派なエレベーターもあり、なんと「開運エレベーター」として人気!

エレベーターは利用券として初穂料300円がかかりますが、天然石入りの開運お守りがいただけます。

利用券を持っていれば、一日何度でもエレベーターに乗れるよ。

天然石は7種類あり、「恋愛成就」や「勉学向上」などのご自身にピッタリの石が巡ってくるそう。

おみくじ感覚で楽しめると思うので、「開運エレベーター」をぜひ利用してみてくださいね。

在庫わずか

ゲッターズ飯田の五星三心占い2025完全版

佐賀県の縁切り寺②:高野寺(こうやじ)

佐賀県 縁切り神社 強力 場所 最強 評判 スポット

武雄市(たけおし)にある高野寺(こうやじ)は、約1200年前に弘法大師空海(こうぼうだいしくうかい)によって創建された由緒あるお寺です。

和歌山県にある高野山の風景に似ていることから、高野寺と名付けられたんだって。

高野寺はシャクナゲの名所なので「シャクナゲ寺」ともいわれていますが、一方で「癪投げ寺」(しゃくなげでら)とも呼ばれているそう。

それは、御本尊である十一面千手観音菩薩(じゅういちめんせんじゅかんのんぼさつ)が「癪投げ観音」と称され、癇癪玉(かんしゃくだま)の‟癪”を病の種とし、癇癪を引き受けてくださるからなんですよ。

高野寺はあらゆる悪縁を断つご利益が高い!

佐賀県 縁切り神社 強力 場所 最強 評判 スポット

山門をくぐったところに安置されている「縁切り八体地蔵」(はったいじぞう)は、病気や不運などのあらゆる悪縁を断つご利益があるといわれています。

なので、こちらのお地蔵様にご自身の縁切りの願いを託し、心を込めてお参りしましょう。

また、境内には様々な煩悩を焼き祓う力を持つ不動明王も祀られています。

36体もの不動明王が祀られているよ!

そのため、タバコやお酒、ギャンブルなどの辞めたくても辞められない習慣などの縁切りにも効果がありそうですね!

高野寺の混雑する時間帯は?

  • 営業時間:9時~17時
  • 住所:〒849-2201 佐賀県武雄市北方町大字志久3245
  • 電話番号:0954‐36‐3616
  • アクセス:JR佐世保線「武雄温泉駅」よりタクシーで15分または、祐徳バス佐賀方面行きで「北方町役場前」下車徒歩3分、長崎自動車道「武雄北方IC」より国道34号線を佐賀方面へ車で10分
  • 駐車場:有/50台(無料)

毎年4月初旬から中旬はシャクナゲ祭りが開催され、1万人を超える人で混み合います。

約20種類、約1000本ものシャクナゲは一見の価値ありですが、静かに縁切り祈願をしたい方は、この期間を避けていくのがいいでしょう。

雨天でも、境内にある全長50mの回廊からシャクナゲを見ることができるよ。

また、11月中旬から11月下旬までは紅葉のライトアップがされるので、この時期も混雑が予想されます。

高野寺で効果的な参拝方法は?

病気との縁切りには「癪取りの水晶玉」(しゃくとりのすいしょうだま)が効果バツグンです。

癇癪玉(かんしゃくだま)の‟癪”とは数々の病の種であり、その癪を取り除き吸い取るといわれているのがこの水晶玉。

水晶は古来より触れるとパワーがみなぎると伝えられているので、両手を水晶玉に乗せて念じることで病気を取り除いていただきましょう!

大きくてキレイな水晶玉だよ。

また、高野寺では個別祈祷を随時受け付けており、悪縁切り・良縁祈願を郵送で依頼することができます。

縁切り祈願・祈祷
  • 開催日時:随時
  • 受付:ホームページ
  • 祈祷料:日祈願 (5,000円)
    • 週間祈願(10,000円)
    • 月祈願(30,000円)
    • 年祈願(100,000円)
  • 申込み方法:申込用紙をダウンロードし、申込用紙と祈願料を同封の上、現金書留にて送付

これで悪縁ともお別れできるね。

一粒万倍日におすすめ!

奇跡の盛り塩【龍神のすず】

縁切り神社やお寺の参拝マナーも知っておこう!

佐賀県 縁切り神社 強力 場所 最強 評判 スポット

縁切り神社やお寺は危険という情報を見聞きしたことはありませんか?

実は縁切り神社・お寺には行ってはいけない人がいて、そういう人が縁切りの願い事をすると、必要なご縁が切れてしまったり運気が低下してしまうなんてことも。

どうしたらいいの!?

けれど、本気で縁切りを望む方はマナーを守って参拝していただければ大丈夫!

どんな人が縁切り神社・お寺に行ってはいけないか、正しい参拝のポイントなどを詳しくご紹介していくのでしっかりチェックしてくださいね。

縁切り神社・お寺に行ってはいけない人とは?

縁切り神社・お寺には行ってはいけない人がいるようです。

まずは以下に当てはまるかどうかチェックしてみましょう。

縁切り神社・お寺に行ってはいけない人の特徴
  • 縁切り相手の不幸を願っている
  • 他人の悪口を言ったり感謝の気持ちがない
  • 決断ができていない
  • 精神が不安定
  • 冷やかしの気持ちで行く

当てはまっている項目はあったかな?

まず、縁切りしたい相手の不幸を願うことはNGで、マイナスな感情をもって参拝すると逆にご自身の運気を下げてしまいます。

また、周囲の人に感謝の気持ちがもてない人も同様ですね。

次に、しっかりと決断ができていない人や精神が不安定な人も行かない方がいいとされています。

縁切りの願いがハッキリしていない状態や精神が安定していない状態で参拝しても神様に願いが届かないどころか、本心では縁を切りたくない場合にも縁が切れてしまう恐れがあるんです。

願い事は明確にしよう!

さらに、怖いもの見たさや興味本位で縁切り神社やお寺に行くこともやめましょう。

神様や仏様の怒りに触れてバチが当たってしまったり、かえって良くないご縁を招いてしまうこともあります。

縁切りの願いを叶えるポイント!

縁切り神社・お寺に参拝へ行ったら、必ず縁切りの願いを叶えたいですよね?

そのためには、気を付けるポイントがあるのでご紹介します。

縁切りのポイント
  • 縁切りする相手の不幸を願わず、ポジティブな感情をもつ
  • 明るい未来に向けて前向きな参拝をする
  • 神様や仏様を信じる心をもつ
  • 神様・仏様に頼り切りにせず、自分自身も努力を怠らない
  • ご利益があったら必ずお礼参りをする

どれも大事なことだよ。

まず、縁切りする相手に対して負の感情をもたず、あくまでもご自身の明るい未来に向けて縁切りするということを念頭において参拝しましょう。

そして参拝時には神様や仏様を信じることもポイント!

「信じる者は救われる」と昔からいわれているように、疑いの心をもたずに真っすぐな心で念じることが肝要です。

素直な気持ちでお参りしてね。

また、神様や仏様に願い事をしたらご自身でもポジティブな未来に向けて努力をしましょう。

それによって、さらにご加護をいただけるはずですよ。

最後に、縁切りのご利益がいただけたらお礼参りを忘れずに行ってください。

感謝の気持ちを示すことで、より素敵なご縁が舞い込んでくること間違いなしです!

話すのが苦手な人でもチャットなので気軽に使える!

\誰にもバレないチャット占いが人気!/

まるで対面鑑定のような占いが、いつでもどこでもできるアプリがあるのをご存知ですか?

そのアプリの名は『アルカナ』です。

アルカナには、占い館や個人サロンで活躍している日本全国の占い師が、あなたの悩みをリアルタイムで占ってくれます!

「占ってもらいたいけど、なんだか不安…」という方のために、今なら最大2,000ポイントをプレゼント!

まずは気軽に無料でお試し鑑定してもらうチャンスです!

無料お試し鑑定実施中!

佐賀県の縁切り神社まとめ!

佐賀県 縁切り神社 強力 場所 最強 評判 スポット

この記事では、佐賀県の縁切り神社で強力な場所と最強にヤバいと評判のスポット3選について紹介してきました。

最後にまとめると、

まとめ
  • 神様通信の縁切り祈願が特徴の祐徳稲荷神社
  • あらゆる悪縁と縁切り可能な縁切り八体地蔵が特徴の高野寺

強力な縁切りスポットとして評判な祐徳稲荷神社は、ホームページから「叶祈願」を申込めるところがいいですね。

最強な縁切りの場所をお探しの方は、ぜひ今回ご紹介した佐賀県の縁切り神社・お寺に行ってみてください。

error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました